発泡スチロールは食品の保冷に頻繁に使用される素材で、特にお弁当やカップ麵の容器としても広く用いられています。
これらの容器は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで一般的に見られるものです。
日常的に利用されるこれらの発泡スチロール容器ですが、電子レンジでの使用が適切かどうかは気になるところです。
この記事では、発泡スチロール容器の電子レンジ使用について詳しく解説していますので、安全な使用方法を知りたい方はぜひご一読ください。
電子レンジでの発泡スチロール容器使用に警告!
先に明確にしておくべき重要な情報ですが、発泡スチロール製の容器は電子レンジで加熱するべきではありません。
この点について、さらに詳細を説明いたします。
発泡スチロール容器とは何か?
発泡スチロールは、気泡が入ったポリスチレンというプラスチック材料から作られています。
この軽量で断熱性の高い素材は、日常的に多くの場所で使用されています。
使用例を挙げると、以下のような場所で発泡スチロール容器が見られます。
・牛丼チェーン(吉野家やすき家)のテイクアウト容器
・持ち帰り弁当(ほっともっと)のパッケージ
・スーパーマーケットのデリカテッセンセクションの容器
・インスタント麺のカップ
・コンビニエンスストアのおでん容器
これらは日々私たちの生活の中で広く使われている例です。
なぜ発泡スチロール容器は電子レンジで加熱禁止なのか?
発泡スチロールの主成分であるポリスチレンの耐熱温度は大体80度から90度程度に限られています。
容器だけの場合、水分を含まないため電子レンジでの加熱による溶解や変形のリスクは低めですが、実際の使用状況を考えると、大抵の場合食品が入っています。
電子レンジで加熱した際に食品が80度から90度を超える温度になると、容器が食品と接触する部分から溶け出す可能性があります。
このため、食品を含む発泡スチロール容器の電子レンジでの使用は避けるべきです。
電子レンジに適した容器と適さない容器の区別方法
市場にはさまざまなプラスチック容器があり、どれが電子レンジで安全に使用できるかを見分けるのは一見複雑に思えるかもしれません。
電子レンジでの使用が可能な容器の一つの指標としては、コンビニのお弁当のように加熱時間が記載されているものです。
これらの容器は安心して電子レンジで加熱できます。
一方で、加熱時間が記載されていない容器は、電子レンジでの使用を避けるべきです。
特に、コンビニのおでんなどの容器は、大部分が電子レンジ使用不適合です。
容器には通常、非常に小さい文字で電子レンジ使用の可否が示されていますので、使用前には必ず確認を行うことが大切です。
コンビニの容器も、レンジ使用が可能なものとそうでないものがありますので、確認を怠らないよう注意が必要です。
発泡スチロール容器の中の食品を安全に加熱する方法
購入した食品が発泡スチロールの容器に入っている場合、そのまま電子レンジで加熱するのは避けた方が良いです。
発泡スチロールの容器から食品を別の耐熱性のある皿に移し替えることを推奨します。
この一手間を加えることで、食品を電子レンジで安全に加熱でき、安心して食事を楽しむことが可能になります。
発泡スチロールが電子レンジで溶けてしまった!どう掃除する?
もし発泡スチロール容器を電子レンジで加熱しすぎて、中の食品を熱くしすぎてしまい、容器が溶けてレンジ内部にくっついてしまった場合の掃除方法をご紹介します。
まず、溶けた容器はキッチンペーパーの上など安全な場所に移し、レンジ内の溶けた部分はすぐにタオルで拭き取らないようにしてください。
溶けた材料が冷えて固まるのを待ちます。
冷えて固まった後は、ヘラを使用して慎重に剥がすことをお勧めします。
溶けた状態で拭き取ると、薄い膜がレンジ内部に残ってしまう可能性があります。
もし薄い膜が残ってしまった場合は、濡れたタオルを被せて電子レンジで少し加熱して柔らかくした後、ヘラで剥がすと良いでしょう。
まとめ
この記事では、発泡スチロール容器の加熱についての注意点と、万が一溶けてしまった際の掃除方法をお伝えしました。
日常的に使う発泡スチロール容器の取り扱いには注意が必要です。
ぜひこの情報を参考にして、安全にお料理を楽しんでください。